陳如珠

「立派な人間」になって、
貧しい子どもたちに教育を

陳如珠
CHEN Ru Zhu
山田研究室 修士2年
Q 日本に来ようと思ったきっかけは?

高校を卒業してすぐ、両親の仕事の都合で日本に来ました。ですから留学をしようと思って日本に来たわけではないのです。当時、経済的な問題もあってすぐには進学ができなかったので、3年間アルバイトをしてやっと早稲田に入れました。

「大変だったでしょう?」とよく聞かれるのですが、アルバイト先の方々が良い人ばかりで可愛がってくれたので、楽しかったですね。

日本語の練習という意味でも、とても役に立ちました。半年くらいで会話は意思疎通出来るくらいに上達したのですが、ライティングはそれだけでは成長しませんでした。ですから、語学学校に5ヶ月通い、受験に備えました。

Q 研究内容を教えてください。

山田研究室で感染症の数理モデルの構築と解析について研究を行っています。感染症の数理というのは、一般的に鳥インフルエンザ、B型肝炎などのような感染症が人口レベルでどのようにして広がっていくか、あるいはその流行をコントロールするためにどのように介入をしたらいいのかということを、数理モデルを使って考えることです。例えば、B型肝炎の population dynamics では感受性人口にワクチンの投入によって免疫力を与えることができ、感染人口を増やさない、もしくは絶滅させることが可能になります。ですから、ワクチン接種のタイミングを適切に捉えるために、B型肝炎に関する数理モデルの構築と解析がすごく重要です。

数学の知識が基盤になる

Q 将来はどのように?

現在、就職活動中でいろいろまわっているのですが、何か課題を与えられて解決をするというよりは、問題自体を発見するような仕事に就きたいと思っています。数学科ではなくて、応用数理学科を選んだのも、そういう思いからです。つまり、現象を明らかにすることよりも、実際に目に見えるかたちで生活を豊かにしたいということです。数学科と応用数理学科のどちらに進学すればいいか分からない、という人の参考になるのではないかと思います。

学部の間は応用よりも、基礎研究に多くの時間が必要ですから、応用数理学科のイメージとはギャップがあるかもしれませんが、数学の知識をしっかりつけないと応用はできませんから、耐えてください(笑)。

私は中国人ですから、中国に貢献したいという気持ちがあります。もう日本に来て9年になりますから、最近は中国事情のほうがわからないくらいです。現在、日中関係は難しい状態にありますが、両国の架け橋になれたらと思っています。

また、私は将来に影響力のある「立派な人間」になる夢を持っています。現在、世界中に貧困な生活を暮らしている子どもたちがたくさんいます。裕福ではなかった幼少時代を過ごした私は、そういった子どもたちの気持ちがわかるのです。ですから、彼らを助けたい気持ちでいっぱいです。

私の経験でもありますが、教育が将来を変えます。彼らが貧困から抜け出せすためには、教育を受けさせることがすごく重要だと思っています。ですから、私はそういった子どもたちを助けることができる人間になりたいのです。